「LBT-AT100C2」はソニー製品非対応
夕方、ロジテックのテクニカルサポートから電話がかかってきました。当日の連絡です、スバラシイ! 先方でも同様に、ソニー製品のBluetooth機器を「LBT-AT100C2」と接続すると5分でオートパワーオフになってしまうとのことでした。これを受け、ロジテックではLBT-AT100C2におけるソニー製品を非対応ということにするそうです。
念のため、いくつか質問してみました。「ソニー製品以外では使えるのか」という点については、基本的に使えるとのこと。「今後、ソニー製品に対応する予定はあるのか」という質問については、現状では予定はないとのこと。あるとしても新製品でサポートすることになる、とテクニカルサポートの方は申し訳なさそうに言ってました。
ワタシはLBT-AT100C2をロジテックの直販、ロジテックダイレクトで購入したのですが、テクニカルサポートは素早く返品対応について説明をしてくださいました。一応、返品をさせてもらう話で進めたのですが、ロジテックの対応が非常にいいので悩み中です。ソニー製品以外であればLBT-AT100C2を使えますし、現にそのBluetooth機器(ワイヤレスイヤホンセットP01)を持っているので……。どうしたもんかなぁ。
ということでLBT-AT100C2の問題は「ソニー製品との相性問題。抜本的な解消予定はなし。ソニー製品以外で使いましょう」ということで幕を閉じることになりました。このサイトでLBT-AT100C2についてアップした内容はこれに準じてすべて修正します。
前後の投稿
タグ: Bluetoothアダプタ, Bluetoothトランスミッター, Bluetooth送信機, LBT-AT100C2, 不具合
2008 年 11 月 25 日 19:50
[…] は「「LBT-AT100C2」はソニー製品非対応」をお読みください。 […]
2008 年 11 月 25 日 19:51
[…] は「「LBT-AT100C2」はソニー製品非対応」をお読みください。 […]
2008 年 11 月 25 日 19:52
[…] は「「LBT-AT100C2」はソニー製品非対応」をお読みください。 […]
2008 年 11 月 26 日 20:58
初めまして。
私も実は同製品を発売間もなく買ったのですが
ひょんな事からここをさっき発見し、読んで驚きまして
早速実験してみました。
使用状況は、
iPod(第5世代)→LBT-AT100C2→SONY DR-BT140Q です。
っていうか、買ってから一回目の使用の際には
その症状っていうか、音楽がとぎれなかったのです。
だから普通に使ってたのです(約1時間の散歩で使用)
ですが本日、歯医者の待合い室で使ってたらやはり切れる。
何度か電源入れ直したりするとまた繋がったので
まあ、バッテリーが無くなったのかと思って諦めてました。
で、先ほど充電し直してから同じ環境で繋いだところ
やはり5分程度で切れました。
ですが、先にどなたかが書かれてる用に
何かボタンを押せばいいのかなあと思って
試しに携帯通話用のボタン(?)を一回押して(音楽は一端とぎれる)
再度ボタンを押すという工程をしたところ
やはり音楽止まらないままずーっと流れております。
もしかして、一回目の時は初めてだったので
色んなボタン押してしまって接続がとぎれなかった
だけなのかも知れません。
これで「使えないことはない」状態にする方法が
解ったのでどうしようか悩んでしまうのですが(汗)
コチラとしては、SONY製のヘッドセットありきで購入したので
使えないなら買わない訳で。
ロジテックはこのことをアナウンスするのでしょうか?
そして返品には対応してくれるのでしょうか?
アップデータでは無理なんでしょうねえ・・・。
といろいろ書いてみました。
2008 年 11 月 26 日 21:41
東堂さん、コメントありがとうございます。
そうですよね、ソニー製ヘッドセットはシェアがあると思うので、「ありき」で購入になりますよね。
LBT-AT100C2はUSB端子を備えてますが電源供給のみなので、アップデータという対応は無理なようです。
ですので、東堂さんがソニー製ヘッドセット以外を購入しないのであれば、ロジテックのテクニカルサポートに連絡されて返品対応をしていただいたほうがいいと思いますよ。私はまだ悩み中です……。
2009 年 1 月 1 日 23:00
はじめまして。
この記事をもっと早く見ていれば・・・・
自分は今日LBT-AT100C2とDR-BT140Qを購入し、
5分でOFF⇒「使えね~」というトホホ状態になった1人です。
ああぁ・・・
やっぱちょっと高くてもSONY製のを買っとくべきだったか
・・・
2009 年 2 月 7 日 16:57
はじめまして。
私もDR-BT160ASを愛用しております。
そこでロジテック「LBT-AT100C2」とソニー「DR-BT160AS]の件ですが、LBT-AT100C2のブルートゥースのバージョンが2.1なのに対しDR-BT160ASのブルートゥースのバージョンは2.0ですのでDR-BT160ASを快適に利用するにはトランスミッター側のバージョンが2.0以下でなくてはならないと思うのですが、いかがでしょうか。
素人の考えですが、バージョンとはそのようなものかと思い、書き込ませて頂きました。
2009 年 8 月 7 日 16:37
価格.comの口コミで
LBT-AT100C2とSONY DRC-BT15の組み合わせで
不具合のでた方が
交換してもらったところ9から始まるシリアルナンバーの物が届き
正常に使えるようになったらしいです
その後ロジテックからの連絡などはありましたでしょうか?
2010 年 2 月 17 日 01:58
PSP-N270は問題なく使用できました。