マニュアルフォーカスがあるPowerShot A570 IS
ウチあるデジカメは「IXY DIGITAL 800 IS」1台だけだったのですが、コレで商品撮影(物撮り)するとうまいこといきませんでした。具体的にはピントが合わないことがある! そんなわけでGoogle先生に「マニュアルフォーカス」があるデジカメを教えてもらいました。見つかったのはキヤノンの「PowerShotシリーズ」。PowerShotシリーズのマニュアルPDFも確認して、オークションで物色開始です。結局手に入れたのは新品の「PowerShot A570 IS」。落札価格は1万4800円でした。

結局手に入れたのは新品の「PowerShot A570 IS」。オークションで1万4800円+送料ナリ。
PowerShot A570 ISは710万画素CCD、4倍ズームレンズ、2.5型液晶モニターを搭載し、単3乾電池2本で駆動するデジカメ。ワタシがもともと持っていたIXY DIGITALにはない、マニュアルフォーカス機能や、絞り優先モード、シャッター優先モードを備えるので、商品撮影(物撮り)で効果を発揮しそうだから手に入れました。とはいえ、約1万5000円で新しいデジカメが手に入る、というお得感もオークション落札の原動力になってたかも……。
さっそくPowerShot A570 ISで商品撮影(物撮り)開始です。こないだピンボケでうまくいかなかったカットを取り直そうかと。

PowerShot A570 ISでマニュアルフォーカスモードにしてP-01Aの液晶画面を撮影しているところです。でも肝心のマニュアルフォーカスですが、ピントが合っているのかイマイチよくわかりません……。
マニュアルフォーカス機能はイマイチ使い勝手がよくありません。マニュアルフォーカス機能をオンにすると、画面中央に拡大表示が出てきて、そこでフォーカスを合わせることになるのですが、見える範囲が狭いのでうまいことピントを合わせられません。マニュアルフォーカスを期待して購入したので、正直なところ期待外れでした。
撮影モードやマニュアル設定の融通はIXY DIGITAL 800 ISと比べると格段に優れています。写りがわるいな、というときは設定をチョコチョコ変えて撮影しなおせば、だいたい思い通りの写真になります。1万4800円という支払いに対するパフォーマンスは、非常に満足度の高いものです。
さぁ、新しいデジカメでスッキリと次のネタの撮影ができました! どんな写真が撮れたかは(とはいえモノですが)後日書く内容をご確認ください。
前後の投稿
タグ: PowerShot A570 IS, マニュアルフォーカス, 商品撮影, 物撮り