レノボのブログはユーザーに喧嘩売ってる?
今週は忙しかったのでちっともこのサイトを更新できませんでした。そんなこんなしているうちにレノボ・ジャパンのブログが18日に更新されてました(→省電力マネージャーでエコドライブ)。にしてもこのブログは一体なんなんでしょう? 大和事業所の声を聞けるのかと思いきや、単なるThinkPadの広報ページじゃありませんか。
今回のテーマは「省電力マネージャー」というThinkPadの付属ユーティリティーに関する話。確かによくできたユーティリティーではあるんですか、読後感は「なんだかなー」。というのも、ユーティリティーの使い方をレクチャーしているだけだからです。こんな内容なら通常のサイトで公開すれば十分です。
レノボ・ジャパンは本当にユーザーの売り上げにつながるようなブログをやる気あるんでしょうか? 大和事業所は開発部門です。もっとワクワクするようなことを書いてくれないんでしょうか?
そもそもこのブログ、コメントもトラックバックも受けると書いているにもかかわらず、初回を除くとコメントもトラックバックも表示されてません。コメントやトラックバックが寄せられているにもかかわらず、“承認”をしてないんでしょう。これではブログでやっている意味がありません。だから最初に「単なる広報ページでは?」と書いた次第です。
はぁ、こんなこと書いているページのトラックバックも当然、“承認”されないんだろうな……。
前後の投稿
タグ: Yamato Thinking