REGZA Phone T-01Cのスクリーンショット(キャプチャ)
REGZA Phone T-01Cを手に入れました! ただ疲れているので開封風景の写真を撮る気力がなく、でもそれではネタがないのでREGZA Phone T-01Cのスクリーンショット(キャプチャ)を撮る方法をご紹介します。でも詳細に手順を書くと大変なので、概要だけ。なお、下の写真が撮ったスクリーンショット(キャプチャ)です。
ということで概要ですが、以下の3つをダウンロードします(2010年12月17日現在)。
- Sun Developer Network (SDN)のJava SE ダウンロードページを開き、4つあるアイコンの一番左にあるアイコンをクリック、次のページで「Platform:」を「Windows」を選び、「I agree…」にチェックを入れ、「Continue」ボタンをクリック。次のページで32ビット版のJDKをダウンロード、インストール。なお、64ビットOSでも32ビット版をインストールしてください。
- Android DevelopersのDownload the Android SDKページを開いて、installer_r08-windows.exeをダウンロード、インストール
- T-01C USBドライバのページを開き、使用許諾に同意し、ダウンロード。ZIP形式のファイルになってるので解凍しておきます。
そして、REGZA Phone T-01CのMENU→「設定」→「アプリケーション」→「開発」→「USBデバック」にチェックを入れます。
そうしたらREGZA Phone T-01CとPCをUSBで接続します。ドライバーが一部インストールできなかった旨が表示されるので、デバイスマネージャーで「!」マークがついているものに対して手動で上記でダウンロードしたドライバーを適用します(文章で書くと短いですが、けっこう手順は手間かも)
続いてコマンドプロンプトを起動して、以下の内容を入力します。
- 32ビットOSの場合:「PATH C:\Program Files\Android\android-sdk-windows\platform-tools;C:\Program Files\Android\android-sdk-windows\tools;%PATH%」
- 64ビットOSの場合:「PATH C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk-windows\platform-tools;C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk-windows\tools;%PATH%」
これを「パスを通す」というのですが、設定しておかないと「Failed to get the adb version: cannot run program "adb":CreateProcess error=2」というエラーが表示されてしまいます。ワタシはこれでちょっとハマりました。
そのうえで、「ddms」を起動します。すると「Dalvik Debug Monitor」というプログラムが起動します。
あとは「Device」→「Screen caputre…」を選択すれば以下の画面が出てキャプチャ可能になります。
ということで、スクリーンショットがバリバリ撮れるようになったので、明日あたりはデフォルトアプリなどの画面をご紹介しようと思います。
前後の投稿
タグ: REGZA Phone, T-01C, キャプチャ, スクリーンショット
2010 年 12 月 18 日 15:10
こんにちは。
キャプチャーはRoot化不要でしょうか?
2010 年 12 月 18 日 15:22
ROOT化不要ですよ。
2010 年 12 月 19 日 00:39
こんばんは。
(文章で書くと短いですが、けっこう手順は手間かも)
と書かれている部分ですが、T-01CをUSBデバックモードにして
PCに接続しても単なるUSBドライブとして認識され
デバイスマネージャーでも!マークが見あたりません。
どのデバイスで!マークがついてドライバーを適用されたのか
教えて頂けませんか?
2010 年 12 月 19 日 01:26
「!」で表示されるのは「Toshiba HSUSB Device」です。
「!」が見当たらないのであれば、いったんT-01Cの電源をオフにして(スリープではありません)、起動し直しててみてください。このときmicroSDをマウントするメッセージが出たとしてもマウントしないでください。
2010 年 12 月 19 日 02:43
ありがとうございます。調べて自己解決できました。
一度、普通にUSB接続し大容量記憶装置と認識されると困ったことになるようです。
http://blog.livedoor.jp/leuca/archives/2248607.html
こちらの手順でようやくドライバーが適用できました。
2011 年 1 月 18 日 21:31
[…] 購入したデジモノの価格とレビュー・・・REGZA Phone T-01Cのスクリーンショット(キャプチャ) […]
2011 年 6 月 26 日 23:31
[…] Androidでスクリーンキャプチャを行う by 【あんどろいど生活】 at 2010.05.03 REGZA Phone T-01Cのスクリーンショット(キャプチャ) by 購入したデジモノの価格とレビュー at […]